新しい日々

ひっそりと赤裸々に

離婚前にやって良かったこと。 その3

こんにちは。

 

前回の記事で、「離婚前にやって良かった その2」の

お金の整理の話をしました。

 

それらと一緒に、

やって良かったと思ったこと3つめを紹介したいと思います。

 

その3は、

「一度別居したこと」

 

離婚前に別居の段階を踏むことは、少しイレギュラーかもしれません。

メリット、デメリット両方あると感じましたが

私にとっては、良かったと感じる方が大きかったため、紹介したいと思います。

 

離婚前に別居するメリット&デメリット

 

【メリット】

良かったと思うこと

・離婚の「仮体験」をできた

・その後の「離婚話」がスムーズにできた

・すでに引っ越しを終えているため、後の大変さが減った

・別居の時点で周りにうっすら状況を把握してもらえた

・(別居先が離婚後の新居の場合は)離婚後の手続きで忙しい時期に引っ越しが重ならない

 

【デメリット】

・段階を踏むため離婚しきれていない「あやふやな時期」が発生する

・(仮拠点から離婚後、正式に新天地へ引っ越したため)転居費用が余計にかかる

 

私の場合は、

結婚していた頃の住所→別居時の住所→離婚後の住所 と

離婚後にもう一度引っ越しをしたため、

デメリットに書いたように、余計な引っ越し&住宅費用がかかりました。

 

それをもってしても、いきなり離婚ではなくて、別居して良かったと

私の場合は感じています。

 

「別居」は自分にとっても、相手にとっても、周囲の人にとっても

離婚への準備期間になるように思います。

 

新天地で、果たして自分はちゃんと生活していけるのか?

この一番の不安を、離婚前に体験することで

想像以上に寂しい、と思うかもしれないし

想像以上に楽しい、と思うかもしれません。

お金やお仕事も、具体的に状況が見えてきます

周りの人も、「おや?」と感じとってくれますし、

相手も「一人で生活する」という体験で何かを発見したりするかもしれません。

 

この離婚が、実際には不要なのか、必要なのか。

私は実質3か月の別居期間にいろんなことを考えました。

そうしたことで、離婚後は「想定内」になるから、不安も減ります。

お金は余計にかかったけれど、

別居先が新天地なら、余計な出費もなく、

離婚後の書類やら名義変更やら、女性は手間が多いですが、

それらの忙しい時期に引っ越しという大きなイベントが外れることは

とても手間が減って有難いことだと思います。

↑ 私は引っ越したのでその恩恵はなかったですが💦

 

 

もちろん、これらは「家を出る」側の視点です。

相手に家を出て行ってもらう場合は、また違った工夫が必要かもしれません。

 

「離婚話」をスムーズにできたという点も大きいと思います。

一緒に暮らしていると、「今日」である必要性はどこにもなく、

区切りをつけるための自分を動かすエネルギーが相当必要です。

 

そこで、「別居」という、若干難易度の低い区切りを1つ設定したことで

「ちょっと別に家を借りてしばらく住みます」

というキッカケから

「やはり、これで終わりにします」

という流れは、私にとっては段取りしやすく、

相手にとっても、衝撃度は減るだろうと想像しました。

 

何より、

いつまでも離婚という区切りをつけず、仮拠点に住むという

宙ぶらりんな状況が落ち着かず、

「決めよう!」という前向きな衝動で動くことが出来ました。

 

この別居がなければ、もう数年、モヤモヤした感情の中で暮らしていただろうと思うと

私の場合は別居という段階を踏むことは合っていたなと思います。

 

いずれにせよ、大きな決断には変わりないのだろうけれど。

数年経つと、そんなに大きな決断ということもなかったな、と思うから不思議。

これも、現状がほどほど平和であるからこそですね。

やはり、金銭面の余裕がない時は心が暗くなるという実感があります。

ここをクリアする見込みは、最初に必要な条件かもしれないなと思います。

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村

 

 

 

離婚前にやってよかったこと。その2

こんにちは。

記事を幾つか振り返ってみると、断捨離の話ばかり書いているような気がします。

 

決して、断捨離のすすめブログではないのですが、

結果的に、離婚をスムーズに進められた「やって良かったことベスト3」に

入るのが、断捨離だったと思っているため、その記事が多くなっています。

 

では、「やって良かったことベスト3」のうちの一つ

徹底的にお金の状況を見直したこと。

 

これも本当に腰が重たくなる作業ですが、とっても大事で、やって良かったことでした。

 

例えば、

もし、離婚後も今住んでいる家に住みたいとしたら。

電気代は夫婦、どちらの口座から引かれているでしょう?

それは、離婚後、変更の手続きが必要になりませんか?

・保険は?

・子供の学費は?

・カードで定期的に引かれるものは?

などなど、

 

「もし、離婚したら誰が払うのか」

「その口座は変更手続きが必要か」

 

この視点で今支払っているあらゆるお金の流れを見直すと

やらないといけないことが沢山出てきます。

 

だけどこれ、

「後で」すると悲惨です。。。

 

離婚して、苗字が変わり、銀行やカードの口座、身分証明書の氏名変更と同時に

支払い口座の変更をするなんて、なかなか手間と時間がかかります。

その上で、引っ越しが必要だとか、今後のお金の心配だとか。

もしかしたら、転職だとか。。。

全部を一度にするなんて、気が遠くなります。

 

でも、離婚前なら口座変更も最近はネットで手軽にできるものもあります。

 

割と真剣に離婚が頭に浮かんだ時は、

年間の支払いの全てを見直して、コツコツお金の整理を始めるのも

ちょっとした気分転換になるかもしれません。

準備してる!という気持ちになります~

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村

まずはやっぱり、身の回りの整理が大事

こんにちは。

このブログを立ち上げた時、

私が、離婚を思い悩んでいた頃に、同じような経験談を探してネットをさ迷っていたことから、

その頃の私が知りたかったことを書きたいと思っていました。

 

随分と日は過ぎてしまいましたが、

今なら、気持ちの揺れや、その後の変化も合わせて書けるかも知れません。

 

またゆっくり書いていきます。

 

まずはやっぱり、身の回りの整理話ですね。

何はともあれ、「今すぐ家出できるくらい持ち物を把握する」と、

「離婚したい願望」に少しゆとりが生まれました。

本当にいつでも動きだせるという余裕は

今じゃなくても、大丈夫という状況把握も手助けしてくれると感じます。

 

私の場合、

断捨離して、断捨離して、断捨離して

身軽になって、気分が上がって、心に余裕ができて

離婚願望が落ち着いて

そして、いつでも家を出れるという心の余裕をもって、ある日飛び出しました(笑)

 

結果、

断捨離したから身辺整理したら離婚という結末を引き出したのかもしれないし

断捨離してたから、無駄に失敗せずジタバタせず、すっきり離婚できたのかもしれないし

 

さて、どっちだろう?

と思いますが、

分かっているのは、「先に徹底的に身の回りを片付けてよかった」ということ。

 

私はスロースターターなので、

数年かけて徐々に片付け、徐々に離婚へと向き合いました。

 

家を出て、新しい環境で暮らして

また今も時々、断捨離熱が高まります。

これは私にとっては脱皮して新しい環境へ飛び出すような、良い心地になっています。

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村

つらつら。身軽に暮らしたい。

こんにちは。

 

気持ちを手放すって難しいですね。

日々、身軽に暮らそう、がひっそりとしたテーマですが、

なかなか難しいと感じています。

 

ここ最近の私の場合は、

お仕事での人間関係。

その人間関係のなかで積もる「いやな気持ち」を何とか手放して身軽になりたい。

 

職場でのとある一人と。

どうしても相性が悪いのか、

お互いに発言の意図を理解しづらく、

「どうして伝わらないの?」という小さなストレスが積もりに積もって

発言したくない、顔を合わせたくないというマイナスな気持ちに囚われてしまいますが、

仕事ですから、もちろん会わずに済ませるわけにもいかず、

日々何度も会話が必要で

日々何度もちょっとしたモヤっとした気持ちを抱えます。

 

対策をたてようと、

「伝える」系の本を読んだり、

言い回しを変えてみたり、

他の人に伝わるか確認してから話してみたりと

色々と試してみるのですが、

相変わらず、「お互いにだけ」伝わらないという謎現象につかまっています。

 

他の人と話すと伝わることが伝わらない、そんなことが双方向に起こっているようで

私も、相手の言いたいことを汲み取れず、

「伝えたいことは何か」を考える時間が必要な上、

その結果、より意図から離れて珍プレーが勃発してしまう、哀しい状況です。

 

そんなことを毎日毎日繰り返していると、

被害妄想がもくもくと育ってしまい

勝手に「いやな気持ち」を増幅させるしまつ。

結果、自分自身が無駄に辛くなるだけなのに、どうしてこんなことになるのか

被害妄想なんて思考も切り捨ててしまいたいものです。

 

そんな時、心理学などの動画でチラリとみて腑に落ちたのは

「承認欲求」が根本にあるという話でした。

 

被害妄想も、小さなイライラの塊も

「ちゃんと分かって!」「理解して!」

そんな「どうして伝わらないの」という気持ちから発展する

やや攻撃的な承認欲求なんだなと思うと、

そこまで「自分にストレスを与えて」まで、

その人に承認されたいのか?

と、考えて、

ふっと、何かを手放せそうな感覚が出てきました。

 

いや、いいかな

ストレスになるほど、相手に承認されたいと考える自分、いらないな

 

そう思うと、少し楽に。

 

身軽になりたい。

身軽になろう。

 

もう相性が悪いなら仕方ない。

理解して!なんて思って無駄にストレスをためることさえしたくない。

それでも、モヤモヤとしたいやな気持ちは日々あるけれど

そんな気持ちを育てるスペースを持ちたくない

それよりも、

シンプルに、身軽に。

 

囚われないで、楽に生きたい。

 

これからの人生はそんな風に軽くいたい。

 

ふとすると、ぐるぐる頭の中でモヤモヤする思考の大半は、結局は承認欲求からくる

のかもしれない。

 

そこを手掛かりに振り返る

それもアリかもしれません。

 

 

・・・と、言いつつ。

もちろん、毎日ちゃんと「モヤッと」はしてます(笑)

「いや、そんなこと言ってなかったでしょ!」と

「言いましたよね」の相互交換の日々です。ツカレルナア~。

 

 

 

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村


 

ご無沙汰ブログ

こんにちは。

随分と御無沙汰してしまいました。

 

更新が止まっている間にも、ブログを訪れてくださる方がいらしたみたいで

とても嬉しいです。

 

やはり、「離婚前」の準備期間?の記事再生が多いようです。

その時期、気持ちが本当に定まらず、ぐるぐる迷っていますよね。

私もその頃、沢山の本やブログを読みました。

日々、気持ちが前後左右揺れに揺れていました。

 

そろそろ一人になって2年が過ぎます。

最近では、「本当に結婚していたっけ?」と思うくらいに

1人の生活に慣れたようです。

 

もちろん、子供さんと一緒に家を出たり、

寂しがりな性格だったり、

人それぞれに2年の感覚は違うと思います。

 

私の場合は、もともと一人で旅行に行けるタイプで、

寂しがりではないと思いますし、

子供もおらず、私一人のことだから、

ということもあります。

 

それでも、最初の1年は、

寂しい、という気持ちはなくても、結婚していた頃と現在を比較したり

先のことをぐるぐる意味もなく考えてみたりしていました。

 

そんな風に、わけもなく不安に駆られるのも、

ちゃんと時間とともに変わってくるのだな~と

実感している最近です。

1人になった最初の頃に毎日のようについ考えてしまっていた、漠然と意味もない不安は、今では「そんな感じだったな~」と思いだすくらいに忘れている日々です。

 

さて。

お久しぶりのブログを開いて、

過去のブログをチラッと読んでみたら読み辛すぎてビックリしました。

もう少し分かりやすい文章を書けるようになりたい。

 

またひっそりと赤裸々に?

どうぞよろしくお願いします。

 

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村

お得で快適。団地に引っ越しました

こんにちは。

 

半年ほど前、新築賃貸から築40年の団地に引っ越しをしました。

 

新築の家は実質7か月ほどで、1年以上住まずに退去するため違約金まで支払うことになりましたが、引っ越して良かったと感じています。

 

以前の家は新築、駅から徒歩2分の1DK。

お風呂重視の私にとってもキレイでお気に入りの家でした。

1DKはよくある、玄関~キッチンと洋室~寝室がひと並びの細長い形で、

窓は寝室のみ。

 

よく見かけるタイプなので、何の疑問もなく住み始めたのですが、

実際は「暗い!」です。

 

窓って大事ですね。。。

この時の影響か、引っ越した先の今住んでいる家の一番の推しポイントは「明るい」ということです。

 

さてさて。

暗いですが、良いこともあります。

窓が少ないということは、冷気が入って来る場所も少ないということ。

このため、冬も暖房いらず?!

ホットカーペットのみでほとんど冬を乗り切ったといえるほど、

冬は暖かく過ごすことができました。

 

そしてもちろん、夏は暑い!

暑さに強い私も秋のたまに暑い日なんかでも、うだるような暑さの家に驚いて、秋だというのにエアコンフル稼働!

冬温かい=夏暑いということを実感できる家でした(笑)

 

さてさて。

 

トータル的には可もなく不可もなくな家ではありましたが、

もともと希望していたエリアで家賃が2万円ほど下がる団地を発見!

1年未満退出の契約違約金(家賃1か月分)を支払ったとしても、トータル良し!ということで、引っ越しを決意したのです。

 

最近YouTubeでもオシャレ団地生活の動画などをよく見かけるようになりましたね。

 

実際、何軒か内覧をしてみると、ピンキリではありますが、

リフォーム済のお家が多く、思っているほど「古い」印象はありません。

団地内見

それに、驚いたのですが「団地に引っ越した」と話すと反応が色々です。

「民層が低いよね?」って言葉、初めて聞きました。

ええっ?そんなイメージがあるの?

 

私の知り合いには預貯金で家を買える団地住まいの人もいます。

家賃が低めな分、マイホーム住まいの人より、預貯金は多いって人、案外いると思うのですが。。。

 

そうそう、団地にもいろいろあって。

・収入の上限が決まっている ←色々あるけれど、例えば県営都営とか

・収入の下限が決まっている ←URとか公社とか、たぶん県営の一部も??

 

と、ある程度収入がないと入れない団地と

逆にある程度収入があると入れない団地もあります。

 

ものすごくお安い家賃で一人暮らししている動画などを見て、

それ良い!って思ったのですが、調べてみると地域と収入や状況によって住めたり住めなかったりするようです。

 

このブログでは「離婚」話も色々と書いているので、

もし母子家庭でお安い家賃のお家を探している方なら、団地を候補の1つにするのもアリかもしれません。

 

お安いお家賃の団地は、見れば分かるかというと、案外そうでもないものもあります。

 

団地にも運営する団体によって家賃がいろいろあって、

例えば、同じ敷地内の団地群の中でも、複数の団体が所有する部屋があって

A棟のこちらはURが持っていて家賃11万円、

同じA棟のあちらは、県が持っていて家賃4万円、

ということが起きているんです。。。。

 

収入や年齢、お家の状況によって、URは契約できるとか、

県営は契約できない、とか

そういった複雑な仕組みになっていて、ちゃんと調べて利用すればお得なのに伝わりづらい、

今でいうマイナポイント(笑)みたいなものだなって思います。

 

ただ、例えば家賃14万円の団地でも、周囲の賃貸マンションの相場は家賃18万円だったりと、

やっぱり、ややお安め設定が多いように思います。

 

例えば、私が今回探していたエリアで言えば、

1DKで8万円エリアで、団地だと2DKで6万円とか

ややお家賃がお安めなのに、昔ながらの間取りなので、家賃帯で比較するとやや広かったり。

 

何より、普通の賃貸のようにギュウギュウ密集したエリアに立っていないので、

採光抜群。明るい!←大事(笑)

 

私にとっては、一般の賃貸と団地を比較した場合に、断然団地が良い!と思いました。

何より固定費の削減って年間で考えると大きいですよね。

 

また、

済む前に考えたデメリット部分では

自治会に参加?

・ゴミ当番があるかも?

ということだったのですが、

 

例えば、URなどは、URが雇用するお掃除業者の方がいて

ゴミ収集場所は24時間自由にゴミが捨てられて、ゴミ当番がなかったり(※)

私が現在住んでいる公社では、自治会があるのですが、自由参加?で

自治会長さんに「もし入りたかったら・・・」とう説明を受けました←今のところ入っていません。

そして、ゴミ当番も聞いてみたのですが、特にないようでした。(※)

※この辺は済まれる団地によって必須の場所もあるかも知れませんので、事前の確認が大事だと思います。

 

昔、戸建ての賃貸に住んでいたことがあります。

その時は、戸建てなので、自治会参加必須、ゴミ当番も必須。

しかも、ゴミ出し時間は朝5-8時の3時間のみ可、

ゴミ当番は、ゴミ収集場所の掃除をして、回収されなかったゴミがあった時、自宅に持ち帰らないといけない。

と、なかなか面倒で、私はマンションなどの集合住宅派だと実感したものでした。

 

(当時、年齢層の高い地域に住んでいたので、自治のルールが厳しく、監視されている!という気分で大変でした。。。。)

 

 

さてさて。

長く書いてしまいましたが、最後に、一般の賃貸より半公民?の団地が良いとしみじみ思ったこと。

 

一般の賃貸住宅の退去費用って怖くないですか??(;^_^A

 

前回、久しぶりに一般的な賃貸住宅を契約したので、退去時にドキドキしました。

またネットで検索すると、「退去費ぼったくり」談がものすごく多くて、

どのようにそれらを避けることが出来るか、すごく調べました。

 

契約時にはちゃんと理解していなかった、お部屋のクリーニング代(1㎡あたり〇円)とか、壁紙に傷があったときは、「1面張替え(←住宅管理業者の指定業者で)」とか

数十万単位で退去費用がかかりそうな文面が総並び。

 

それらにうっかり同意しないために、「退去時の点検立会いはうかつにサインしないこと」なんてHOW toも沢山あって、

怖い怖い怖い。

 

賃貸の退去ってこんなにストレスがあるのかと驚きました。

 

こういった所で、ちょっと気が楽なのが団地かも?(笑)(;^_^A

契約時点で明朗会計?どんな傷に幾らかかるかが数字で書かれた契約書を頂いて

とにかく「現状に戻す」ことを前提に

「こんなプチDIYをしたいです」と伝えてもOKを頂いて入居しました。

※都内の公社ではDIY好きにどうぞ物件などもありました

 

団地に入居前は、ちょうど退去のドキドキ手続き期間だったため、随分細かく質問してしまいましたが、団地は退去時にこれほど不安になることはなさそうだと安心しました。

 

そんな団地住まいもすでに半年。

ここからはしばらく移動することなく、のんびり住まいを楽しめそうです。

 

YouTubeのオシャレ団地暮らし動画や

世代の入れ替わりなどもあって

団地の魅力もまた見直されていくかもしれないな、と思います。

願わくば、お風呂のリフォームを好きにさせて欲しい(笑)←リフォーム済ですが、さらに自由にしたい

 

団地住まいのあれこれも少しづつご紹介していきたいと思います。

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

家計管理→特別費の向き合い方を変えてみました

こんにちは。

前回から変わらず、最近気になる言葉は「特別費」です。

 

今年から特別費の向き合い方も変えたので

この辺りで書いてみたいと思います。

 

なんとなく家計簿をつけていると

「家計簿つけてもよく分からない」

「毎月予定外の出費があって、結局うまくできない」

「思っているより出費が嵩んでやる気が失せる」

っていうこと、ありますよね。

 

あの原因が「特別費」だと気付くのに

私はそうとう時間が掛かりました。

 

ほんと、どうしてこんな大事な家計管理について学校では教えてくれないのかしら。。。

 

さて。

今の私は、前回も書いたように今年から支出のカテゴリを変更して

「予算に対してどれだけ使って、あとどれだけ今月使っても良いのか」

が分かりやすいように、残高が分かる家計簿、という視点で

家計管理をし始めています。

 

といっても、デビッドカードで支払い、即銀行引落、アプリにすぐ反映されるので

私自身は特に何もしなくて良い、簡単家計管理です。

 

それで、月の一般的な食費や日用品といった支出は管理できるのですが、

ネックは「特別費」でした。

 

私の場合は

税金(ふるさと納税含む)や、保険、家電、プレゼント代、帰省費などといった

年間を通して例年支出する大きな金額を「大型費(特別費)」と呼んでいます。

 

この大型費(特別費)の1年間の合計見込み額を年間予算とし、

その12か月で割った金額を、毎月、大型費用の銀行口座に自動振り分けして積み立てています。

 

で、ここから大型費を支出するのですが、

例えば、毎月3万円を大型費として、貯める→その中から今月は2万円の出費・・・。

という流れがイマイチ、気持ち的にスッキリせず、

なんとなく、ちゃんと大型費(特別費)を貯めているのか、年間予算の残高はどれくらいあるのか、把握しづらく思っていました。

 

そこで!

ここ最近、ぐるぐるしながら、ようやく1つの形が見えてきたので

やり方を変えました!

 

それは、シンプルに

1)毎月積み立てる大型費(特別費)は「来年」のためのもの

2)今年は「昨年」貯めた大型費から支出する

ということです。

 

そうすることで、すでに1年分の年間予算分のお金が「今年使って良い特別費口座」に用意されているため、一目で残高が分かるようになりました。

 

そして、それとは別に「来年用の特別費口座」を作成したので、

毎月のお給料の中から来年用の一定額を自動振替で積み立てることで、

こちらは手を付けることなく安定して用意することが出来るようになりました。

 

※今年から急に取り組み始めたので、今年に限って2)の「昨年貯めた大型費」は実際にはないので、あったていで「今年用特別費口座」にお金を用意しました

 

今までと、数字上では何も変わらない(一定額を毎月貯める&使ったものは特別費口座から減っていく)のですが、

「貯める→来年用口座」と「使う→今年用口座」とに分けたことで、

残高が見える化し、

今まで何となく特別費の流れが見えず気持ちがスッキリしていなかったのは

「特別費の年間残高が一目で分からない」からモヤモヤしていたんだと

ハッキリわかりました。

 

数字上ではこれまでも分かっているはずなんですが←計算嫌い

私の場合「一目でわかる」ことが、

日常の家計管理も、年間特別費も、大事だったみたいです。

 

とはいえ、私の場合

特別費が一番支出されるのは、ほとんど12月(誕生日やお祝い事などが重なる時期)のため、一番調整の必要な時期に残高とにらめっこ、、、、

とならないように、今年は今からしっかり1年かけて見直していきたいと思います。

 

いつも突発的な旅行とか、大きな医療費とか、引っ越しとか、家電の買い替えとか

ほんとに毎年大きな予定外があるので、特別費予算ってキリがなくて難しいです←すべて自分次第なのですけれどもね。。。

 

 

長年、モヤッとしながらも、何にスッキリしないのか、と向き合えてなかった家計管理ですが、

ようやく今のところの問題点をクリアできた気持ちです。

今年はこれでうまく1年を過ごせますように~。

 

今日もお越しくださりありがとうございました。


 ランキングに参加しています 良かったら「いいね」代わりにポチっとお願いします★


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 離婚へ
にほんブログ村